Living with Japanese trees 日本の木とともに暮らす

歴史に裏付けされた国産材と技術を現代に活かし、デザインの力で森林を甦らせる活動を行っています。「日本の木と共に暮らす」をテーマに、ARTISAN日本、新木場海床プロジェクトなどが動いています。

ABOUT

⼩⽥原健とともに「⽇本の⽊と共に暮らす」を提案する ARTISAN⽇本

家具デザイナー小田原健氏とともに進める「ARTISAN日本」の活動では「日本の木と共に暮らす」をテーマに、リフォームを通じて健やかで安心した生活を送れる住環境を提案しています。国産材の素材の特徴をいかし「顔の見える職人達」と現代の日本の暮らしを創造する。日本の木に囲まれたらしがもたらすものを家具・インテリア・建築のデザインを通して伝えることで、日本の木と職人、森林の環境を持続させるべく活動しています。

⽊の街・新⽊場を再⽣、UMIDOKOで物語をつくる 新⽊場海床プロジェクト

新木場地区は木材の一大流通基地として、運用されてきました。 当時は丸太が貯木場に浮き、材木商や製材所も盛んに活動していました。 その景色は2001環境省「かおり風景100選」に選ばれるほど。 しかし昨今では、建築仕様の移り変わりに伴う材木の需要減少・流通の変化により、 貯木場から丸太の姿は消え、新木場の材木商、製材所の数も減少しています。

このまま時代の流れに押され、歴史・文脈の有る新木場の風景を損なうことの無いよう 「木の街・新木場」を再定義、再び活気のある風景にしようというのがこの試みです。新木場「UMIDOKO」は貯木場を利用し、木質のフローティングハウスを中心とした新たな新木場のまちづくり、ひとづくり、ものづくり、魅力づくりの 「物語をつくるプロジェクト」です。

林産地域の地域活性も視野に入れ、日本各地の木材を使用したフローティングハウスを建築家・デザイナー・アーティストと協業してつくるほか、各地の木の香りを楽しむ燻製器や木製楽器等、新たな魅力的な木の名産品づくりや、木の良さを理解して生活に取り入れることのできる人間を育む教育活動「木育」も行います。

現在は竹中工務店のまちづくり戦略室、東京海洋大学の清水研究室などとコラボレーションし、無人で自立走行可能な「海床ロボット」の開発も行なっています。